Titan FXのゼロカットとは?追証の有無やゼロカット対象外

  • 2019年9月18日
  • 2021年7月16日
  • TitanFX

国内FXに比べてハイレバレッジで、資金が少なくても大きな取引が可能な海外FX。

しかしハイレバレッジゆえ、「借金を抱えてしまうのではないか」と不安な人も居ますよね。

そのリスクを回避できるのが「ゼロカット」というシステムです。

この記事では、Titan FXのゼロカットや追証の有無、ゼロカット対象外について紹介しています。

ゼロカットとは

FXでは、相場が急変し、トレーダーの保有するポジションと逆方向に相場が大きく変動した際に、注文が執行されなかったり、自動ロスカットが間に合わなかった場合、口座残高がマイナスになることがあります。

この口座残高のマイナスをゼロにしてくれるのがゼロカットです。

ゼロカットは各口座単位で行われます。

以前はユーザー単位だったため、口座をいくつか持っている場合は、そのうちの1つの口座がマイナスになったとき、ほかの口座から資金を移動させる必要がありましたが、2019/3/11より各口座単位に変更されました。

この変更によって、各口座ごとにゼロカットが適用されるようになったため、投資家はより安心して取引を行うことが可能になりました。

追証は発生する?

ゼロカットを採用していないFX業者(主に国内FX業者)の場合は、ロスカットが間に合わなければ口座残高がマイナスになって追証が発生し、多額の借金を負うリスクがあります。

Titan FXではゼロカットを採用しており、ロスカットが間に合わず、万が一口座残高がマイナスになっても、ゼロにリセットされるので、追証は発生しません。

ゼロカットがあることで、「証拠金以上に損失を被ることがない」=「追証(借金)が発生しない」のです。

もし口座残高がマイナスになって0にリセットされない場合はサポートに連絡しましょう。

ゼロカットのタイミング

平日ロールオーバー後に口座残高をゼロにする処理が行われます。

処理前に取引を行いたい場合は、マイナス残高時のMT4のスクリーンショット名前口座番号メールアドレスを添えてサポート(support.jp@titanfx.com)にメールしましょう。

その後、入金・取引を行えば、Titan FXがスクリーンショットの内容を精査し、ゼロリセット処理を行います。

もしスクリーンショットの送付なしで入金を行ってしまうと、マイナス残高のリセットができないので注意しましょう。

平日ロールオーバー時間は、夏時間:日本時間午前6時冬時間:日本時間午前7時です。

ゼロカットの対象外

ゼロカットはどんな取引も対象になるというわけではありません。

以下のような、リスクとリターンのバランスを崩す取引は対象外となります。

ゼロカットの対象外
  • 複数の口座での両建て
  • アービトラージによる不正行為

・複数の口座での両建て

複数口座での両建てとは、同じ通貨ペアで口座Aでは買いポジション、口座Bでは売りポジションを同時に持つことです。

口座には少なめに証拠金を入れ、大きく相場が変動する時にフルレバレッジで両建てすると、片方の口座は大きな利益、もう片方の口座では大きな損益が出ます。

しかし、Titan FXにはゼロカットがあるため、片方の口座で大きな損益が出ても、証拠金以上の損失分をTitan FXが補填してくれるので、実質損は証拠金のみで、両口座トータルではかなりプラスになるということです。

これではTitan FX側の損失が増える一方なので、禁止されています。

※同一口座内での両建ては禁止されていません。

・アービトラージによる不正行為

アービトラージとは、2つのFX業者のレート差を利用して利益を得る方法です。

これらの行為はTitan FXのゼロカット対象外なだけでなく、禁止しているFX業者も多いため、絶対にしないようにしましょう。

※その他、Titan FXが不正取引と判断した場合もゼロカット対象外となることがありますので注意しましょう。

不正取引以外の通常の取引を行っていたら、もし相場が大きく変動して損失額が莫大であっても、ゼロカットは適用されます。

マージンコールとロスカットのタイミング

以下のタイミングでマージンコール(警告通知)ロスカット(強制決済)が執行され、万が一口座残高がマイナスになった場合にゼロカット(口座残高がマイナスから0にリセット)されます。

・マージンコールは証拠金維持率が90%を下回ったとき
・ロスカットは証拠金維持率が20%を下回ったとき

マージンコールとは、「もうすぐ強制ロスカットされますよ」という警告で、証拠金維持率が90%を下回った時に、発せられます。

ロスカットとは、強制的にポジションを決済されることで、ゼロカットは、このロスカットが間に合わなかったときに口座残高がマイナスになった分を0にリセットしてくれることです。

マージンコール後に、ポジションの決済証拠金の追加入金を行わずにそのまま証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットされてしまいます。

証拠金維持率の計算方法

証拠金維持率の計算には、まず必要証拠金と有効証拠金を求めなければなりません。

証拠金維持率の求め方
  • 証拠金維持率=有効証拠金(*1)÷必要証拠金(*2)×100
  • 証拠金維持率は、必要証拠金と有効証拠金によって求められます。

    (*1)有効証拠金=口座資金+評価損益-出金依頼額
    (*2)必要証拠金=購入通貨単位×数量×通貨レート÷レバレッジ

まとめ

この記事では、Titan FXのゼロカットについて紹介しました。ポイントは以下になります。

まとめ
  • Titan FXのゼロカットは追証(借金)が発生しない
  • 口座残高のゼロリセットは平日のロールオーバー後に行われる
  • 同一口座での両建てはゼロカットの対象だが、複数口座での両建てはゼロカット対象外

ゼロカットは、追証(借金)が発生しないという大きなメリットがあり、デメリットはないと言えます。

不正行為を行った場合はゼロカットの対象外になってしまいますが、普通に取引を行っていれば、もし口座残高がマイナスになっても借金を負うことはないため、投資家にとって安心して取引を行える仕組みになっています。

ハイレバレッジでも借金のリスクなく取引できるのはかなり魅力的です。

実際、ゼロカットを採用しているという理由でTitan FXを選ぶ方も少なくありません。

ゼロカットは、国内FX業者にはなく、海外FX業者で取り入れられているシステムなので、ぜひ海外FXでゼロカットを活用して大きな利益を狙ってみましょう。

当サイトでは目的にあわせて海外FXを探せるよう、目的別に海外FX会社を特集してまとめています。

気になる特集がありましたらぜひチェックしてみてください。

 

 

海外FXなら人気No1のXM!

XMは日本人気No1の海外FXで、最大888倍のレバレッジ追証なしのゼロカットシステムが魅力です。

ボーナスが充実していることでも知られていて、登録だけで3,000円ボーナス、入金ボーナスは最大50万円分もらうことができます。

ボーナスだけのトレードも可能なので、海外FXならまずは人気No1のXMがおすすめです。

\入金ボーナス最大50万円/
XMのボーナスを今すぐ獲得

 

 

おすすめ海外FX会社ランキング

各海外FXの特徴をまとめて、総合的におすすめの海外FXを紹介しています。

どういった人におすすめの海外FXなのかも紹介していますので、新たに利用したい海外FXを探している人はぜひ参考にしてください。

各海外FX会社のレバレッジや入金、登録ボーナスも一覧にしています!

\登録・入金でもらえる高額ボーナスを一挙獲得/
おすすめ海外FXランキング